みんなで創る度会県!度会県民参加型プロジェクト
伊勢市視点を変えてみよう!地域の魅力発掘プロジェクトin伊勢河崎
【前編】視点を変えてみよう!地域の魅力発掘プロジェクトin伊勢河崎
都会にあって田舎にないモノ。田舎にあって都会にないモノ。
田舎に住んでいると「都会と違って何にもないから。」と、地域の人の声を聞く事があります。
たしかに、都会には、ウィンドウディスプレイが輝くテナントビルや、街頭には最先端の映像が流れるビジョンや、お洒落なバーやカフェ、歩いてすぐにあるコンビニや、1時間に何本も走る電車など、田舎にない便利なモノや、キラキラしたモノが沢山あります。
では、田舎には本当に何もないのでしょうか。
この夏に、東京の日本橋(都会中の都会ですね)に行った時の話です。
東京オリンピック2020で湧く東京の街は建築ラッシュで、あちこちに新しいビルが立ち並んでいました。有名な建築士が設計したであろうそのビルは洗練されたデザインで、圧倒されました。そんなモダンな超高層ビルの合間に立って感じたこと。「上を向いても空がみえない」のです。
そして、帰路につく途中に近鉄の車窓から眺めた風景に感じたこと。夕暮れの田んぼの黄金色の輝きに次々と変化する茜色の大きな空を眺めて、まるで現代アートの作品の様だと思ったのです。自分が住む田舎の良いところを改めて感じ、まるで宝物を発見した気分になりました。
有名なアーチストの作品や最新のアートは都会でしか観ることが出来ないことが多いけれど、自分の住む町にもこんなクリエイティブな世界があるのだと。
今まで当たり前に見ていた風景が、突然に輝きを増す瞬間。
普段何気なく生活しているシーンが、すこし見かたを変えるだけで、素敵なモノへと変化する。
そんな発見と体験を、度会県民のみなさんとで、共有するワークを開催したいと思います。
会場は、三重県伊勢市の河崎地区。ここは、かつて伊勢神宮への参宮客で賑わう伊勢の台所としての役割を果たした場所で、人々の暮らしの中に、江戸時代からの町並みが残っています。
そんな河崎地区を散策し、それぞれの視点で地域の魅力を発見し、共有してみませんか?
-
イベントの舞台は伊勢河崎の町並みです。
-
昔の町並みと、人びとの暮らしが融合するまち河崎。
当日は、地域の魅力を発見する活動をしている先例者として、WEBマガジンOTONAMIE編集長の村山さんと、南伊勢町地域おこし協力隊の伊澤さんをゲストにお迎えします。
当日ゲスト OTONAMIE・村山祐介さんからのメッセージ
今までOTONAMIEの活動や度会県などのお仕事を通じて、地域の魅力に出会ってきました。それは今まで知っていたことを深掘りしたり、知らなかったことを教えてもらったり。そんななかで一番おもしろいなと思ったのは、視点を変えてみたときに発見する魅力です。「視点を変えると毎日が少しだけ新しい毎日になる」。OTONAMIEではこのように表現しています。何気ない日常も、何もないと思っていた地元も、視点を変えると見えてくる魅力があります。
当日ゲスト 南伊勢町地域おこし協力隊・伊澤峻希さんからのメッセージ
はじめまして。伊澤と申します。約1年半前に神奈川県から引っ越してきて、現在は南伊勢町の真鯛の養殖屋で働いています。地域にある人やモノのおもしろさに惹かれてやってきた人間として、その魅力をどうやって言葉にして伝えようかと、日々思案。町の地域おこし協力隊として、情報発信を担うライターとしても活動中です。みなさん一緒に語りあいましょう!海の上の仕事や漁村暮らしのリアルもお話しします。
イベント概要
-
開催日
2019年10月12日(土)
≫台風接近の為、本イベントは中止となりました(2019年10月10日)≫ -
開催時間
13時30分~16時30分(開場13時~)
-
開催場所
伊勢河崎商人館・河崎角吾座(かどござ) 〒516-0009 三重県伊勢市河崎2-25-32
-
参加費
無料
-
参加条件
度会県民の方、これから度会県民になろうとする方、三重県南部地域を元気にしたい方、地域活動に興味のある方、
(誰でもご参加いただけます) -
持ち物
・スマートフォン、携帯カメラ もしくは、
・デジタルカメラ(SDカード、メモリステック対応)
※ワークでは撮影体験を予定しています。撮影したい方はご自分のカメラをご用意ください
※カメラをお持ちでない方は、コンパクトデジタルカメラをお貸しします。(台数に限りがありますので、譲り合ってお使いください) -
お問い合わせ先
三重県南部地域活性化局 南部地域活性化推進課 059‐224‐2192